• Blog
2018.08.24 23:00

競泳水着

昔水泳をやっていた。あんなに薄っぺらい布に包まれただけで何らかの安心感を感じるのか、皆水の中を謳歌する。よく考えてみると結構やばい格好であることは間違いない。そんなことはどうでもいい。いわゆるスポーツクラブの水着、結構変わっているものなんだと。Vパンとも言われている形がいつの間に...

2018.08.23 23:00

おはようからおやすみまで、ただいま、おかえり

おはよう・・・おはようさぎこんばんは・・・こんばんわにいってきます・・・いってきますかんくいろいろ挨拶がある。ただいまーおかえりいただきますーごちそうさまよくよく言葉を分解するとさっぱりわからんが、なんとなく相手の感情も自分の感情も載せやすい言葉のような気がする。何が言いたいか、...

2018.08.22 23:00

おふとぅんしーん

映画とかドラマとか漫画とか小説で描かれるおふとぅんの上での格闘技。よくある流れだと、男シャワー入る→男シャワー出る→女シャワー入る、男おふとぅん整える→女シャワー出る→わーおが多い。でも女性のシャワーって長いじゃない。入っている時間では大差ないだろう。男女ともに。が、往々にして女...

2018.08.21 23:00

本山脈

結構タイトルや中身パラ身程度で本を買うたちだ。必要に迫られて買ったこともあるが、半数以上はタイトルや中身を少し見て興味がわいた上で買ってきた本が多い。買っただけで満足してしまう。とは違う。買った後その日すぐに読み出すととまらずに読み通してしまう。読み出さなかった場合、なかなか手を...

2018.08.20 23:00

牛丼

たまに食べることがある。出先でぱぱっと飯にするとき、たまに食べたくなったときに手を出す。良くも悪くも低価格でスピーディーに食事を終わらせることのできる仕組みは、忙しいと言われている現代では需要がある。松屋やらすきややら吉野家やら多種多様なブランドが展開している中、なか卯は異質な存...

2018.08.19 23:00

お盆明け

世間的にお盆と言われる週はお休みをいただいていた。その間にやったことといったら水周りの清掃ぐらい。冬は寒くてやっていられないが、夏なら水遊びもかねてできるのではないかという魂胆だ。が、急に我が蝦夷共和国は冷たい風に覆われ、雨がちの気候に。やはり北海道はお盆を境に夏は終わり、秋を思...

2018.08.10 02:14

おぼんやすみ

ちょっと多忙を極めているので時期らしくお盆休みします

2018.08.08 02:00

飛行機慣れ

北海道に移住したとはいえ、かなりの頻度で都内に出る用事があった。北海道からの出国手段は飛行機が主である。おかげさまで飛行機にタダで乗れる勢いであった。がんがん乗り回していると、羽田から北海道方面に向かう普段乗りなれていないと思しきご老人奥様方の団体様と出くわしたとき、迷惑だなとは...

2018.08.07 02:00

ほっかいどうまじでっかいどう

言わずもがな知れ渡っていることである。100km単位の移動ならざらである。ゴールデンカムイか何かのスタンプラリーが鬼畜過ぎると数日前のツイートで見たが、あれは北海道初心者が手を出してはいけないやつだ。小樽、札幌、苫小牧、帯広、釧路、網走、旭川、新十津川のルートをたどっていたような...

2018.08.06 02:00

紙爆弾

シン・ゴジラの世界で一言だけ登場していたこの単語。省庁間での質問状回答状の膨大なやり取りで煩雑化させて、相手の思い通りにはさせないという意味をこめてやられる風習のことを指しているらしい。質問状回答状を食らったわけではないが、今自分自身もある意味で紙爆弾の攻撃に曝されている。詳しい...

2018.08.05 12:00

手痛い

文字通りであるあまりにも暇すぎて午前中ずっとゲームしてたら、どうやら手首あたりをおかしくしたらしい。とりあえずシップ張って凌ごうそうしよう。普段アップしているこの文章たち、予約投稿にしているのだがあろうことかストックが切れてしまっていたらしい。基本的に予約投稿で各日11時にはあげ...

2018.08.04 02:00

北海道の飛行機旅

北海道はその土地の広さゆえ、かなりの数の空港を抱えている。新千歳空港に始まり、丘珠・函館・帯広・旭川・中標津・女満別・紋別・稚内・利尻もろもろ。とはいえ、道内の移動で空が便利かといわれると微妙なところだ。新千歳空港を中心にあちこちへいけるなら別なのだが、そもそも新千歳空港と紋別空...

RuZr

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう